
アイキャッチ画像で出落ち感はするが、最近投資の話ばかりだったので、今回は趣向を変えて、自分で使ってみて意外に便利だったと感じたものを紹介します。
リタイア生活と言っても、節約に節約を重ね、爪に火を点すような生活はしていない。
無駄な支出をしないの大事だが、ある程度のQOLは保つのが肝要です。
リタイア生活でなくても十分有用だと思います。
買ってよかった家電・便利グッズ
日々の QOLを向上させるドラム式洗濯乾燥機
もう語り尽くされた感はするものの、便利なものの代表格として挙がってくるのが、ドラム式洗濯乾燥機です。
買ったのは2年前ですが、その前は何年も買うかどうかを迷っていました。
今思えば、もっと早く買っておけば良かったなと思います。
ドラム式洗濯乾燥機のメリット
時間を作れるのは何にも代え難い
- 洗濯機を稼働させたまたま他の事ができるから。これに尽きる。
- 途中で洗濯物を取り出して、干す作業がなくなる。
- 高温(最高60度)のお湯で洗濯できる。
- 洗濯~乾燥までノンストップで完結するため、洗濯物を取り出すタイミングを考えなくていい。
洗濯機を稼働させたまま、気兼ねなく外出や作業ができます。
普通の洗濯機だと、脱水したまま放置されていた、なんて事は無いですか?
梅雨の時期だとカビが生えたりしますし。
乾燥方式はヒートポンプ式とヒーター式があり、私が使っているのはヒートポンプ式です。
違いは温風で乾燥させるのがヒートポンプ式、ドラム内の空気を熱くして乾かすのがヒートポンプ式です。
電気代は前者が安く、後者は電気代が嵩みますが、短時間で乾燥できる。
ドラム式洗濯乾燥機のデメリット
導入の障壁は意外と高い
- やっぱり値段が高い。社会人1年目等の人は厳しいけど頑張って導入してほしいところ。
- 普通の洗濯機よりも本体が大きいため、搬入経路や設置場所の確認は必須。
- 普通の洗濯機に比べ、脱水時の騒音と振動が大きい
- 洗濯物が傷みやすい→シルク等デリケートなものはクリーニング等で選択する。
- 週1回程度の定期的なメンテナンスは必要
メンテナンスは乾燥フィルターと糸くずフィルターの2つです。
乾燥フィルターは掃除機で吸い取り、糸くずフィルターは絡まった糸くずを取り除きます。
2年前に洗濯機を30万円で買ったのだが、比較的本体が小さくて、ドラムが水平です。
パナソニックなんかはもっと小さいのがあったと思います。
サイズ感を調べるため、店頭で実物を見ておいた方が良いと思います。

デスク周りを快適にするThunderbolt対応ケーブル
買うならthunderbolt4だが、対応しているPCでないと使えない
メリットが多いthunderboltケーブルだが、これに対応するPCかどうか確認してから買うこと。

映像出力や充電も1本でOK(最大100W給電)PCの乗換もラクチン
- 1本のケーブルで充電・データ転送・映像出力ができるため、配線がスッキリする。
- 別のPCを使う時はケーブルだけを付け替えるだけで、前と同じデバイスを接続できる。
- ノートPCや外付け機器への給電が可能。
- 最大100Wの電力供給(Power Delivery対応)
- Thunderbolt端子経由で、4K・8Kディスプレイへの映像出力が可能。
画像はThunderbolt4ケーブル。これ一本で拡張ドッグ経由でモニターやACアダプター等に接続できる。
画像は配線のイメージ図。PCからドッキングステーションを介して各デバイスへ接続している。USBハブも使用可能です。

データ転送が超高速(最大40Gbps)
最大40Gbps(Thunderbolt 3・4の場合)
- 一般的なUSB 3.2(最大20Gbps)よりも高速で、大容量データの転送に適しています。
- 4K・8K動画編集、プロ向けの外付けSSDやRAIDストレージに最適。
Thunderbolt 3/4はUSB-C端子と同じ形状で互換性あり
- USB-Cポートとしても使えるが、すべてのUSB-CポートがThunderbolt対応ではない点に注意。
- USB-C機器(外付けSSD、ディスプレイ、充電器など)も接続可能。
- Thunderbolt 4の場合、Thunderbolt 3、USB4、USB3、DisplayPortとの互換性が向上
- 1つのポートから最大6台のデバイスを直列接続可能
バージョン別仕様(Thunderbolt4を選んでおけば無難)
バージョン | 最大速度 | 端子形状 | USB互換 | 映像出力 | デイジーチェーン | 給電 |
---|---|---|---|---|---|---|
Thunderbolt 1 | 10Gbps | Mini DisplayPort | × | あり | あり | なし |
Thunderbolt 2 | 20Gbps | Mini DisplayPort | × | あり | あり | なし |
Thunderbolt 3 | 40Gbps | USB-C | 〇(USB 3.1, 3.2) | あり(4K/8K対応) | あり(最大6台) | 最大100W |
Thunderbolt 4 | 40Gbps | USB-C | 〇(USB4対応) | あり(8K対応) | あり(最大6台) | 最大100W |
ドラム式洗濯乾燥機は導入障壁やコストが大きいが、デメリットよりもメリットが大きく上回る。
特に、時間を有効活用できるメリットは代え難い。
thunderboltケーブルはPC周りの配線を整理しやすく、接続はケーブル1本だけで良いから、PCの引っ越し作業も楽。
どちらも、導入するメリットは大きいので一度は検討してみる価値はあります。
最近の投稿
- 3/29今週のNISA投資成績(投信、ETF)今週の株式市場は日経平均が2%、S&P500が2.9%の下落 ...
- 転居を伴う転勤に備えておくことの重要性多くの企業では3月が年度末であり、新年度へ向けた人事異動も多 ...