
節約ダイエットで満足感を得ることを主眼とし、継続するためにダイエットの苦痛を緩和すること。
そのために、朝食メニューの見直し、体重を測る、間食を控える、毎日飲酒しないことについて述べた。
今回は火を使わず、比較的簡単に作れるメニューや継続しやすい方法について実体験を元に紹介します。
目次
火を使わずに必要な栄養素を摂取するメニュー
現在、私が取っている食事はこんな感じ。一切火というか、コンロを使っていません。
あとは、色々と組み合わせて食事を取っています。
主食
- 米は玄米のみ(白米より栄養価が高い)、玄米だけだと抵抗あればブレンドで。
- 全粒粉食パンのトースト
- ベースフードのパン(高価なのでたくさん買わない)
- オプションとして、ふりかけやきな粉(きな粉は栄養価が高いのです)
- プロテイン(高いけど、欠かせない栄養素)
- マルチビタミン(栄養不足の補完)
おかず類(業務スーパー等、安い店舗があれば使う)
- スープやみそ汁は小さいパックに入ったものに湯を注ぐだけ(フリーズドライは少し高価)
- カレーはレトルト一択(面倒な時はこれ)
- 揚げ物や野菜は冷凍食品でノンフライヤーを活用
- 納豆と豆腐は安価で栄養価も高いのでお勧め
- 魚類はツナ缶、鯖缶等
- カップヌードルpro
おやつ類
- アーモンドにチョコクリーム等をつけたおやつ
- ポテトフライ(冷凍ポテト150g位、ノンフライヤーで200℃で20~25分 油を使わないし、コスパ最強)
- ベースフードのクッキー、パン


料理が好きでなければ火を使わないと割り切る
初めにやるべきことはガスコンロの元栓は閉じること。
火を使わないと決めたら、ガスコンロの元栓を閉じる。これによって、火を使わないという決意を固め、退路を断つ。
私はここ何年もガスコンロの火を使っていない。仕事をしていて一人暮らしなら尚更です。
火を使わない理由
洗い物や清掃の手間がかかる
食器以外の鍋やフライパンの洗浄、油の処理も必要になる。
油を使えば、コンロ周りだけでなく、換気扇も油でベタベタになる。しかも、油が固まったりして清掃の手間が増える。
油が必要なものは別の食材や家電等で代用できる
火を使わないと作れる料理は限られてしまうのは確か。だったら、火を使わないで済む方法を考えれば良い。
そこで出てくるのが次の3つ
- 電気ケトル
- ノンフライヤー
- 電子レンジで調理できる容器
湯を沸かしたければ、電気ケトルを使えば良いし、これで十分。
揚げ物は冷凍食品をノンフライヤーで調理しているが、食べられる位には仕上がる。油を使わない分ヘルシーだが。
ただ、油で揚げた方がおいしく仕上がると思う。もっと良いものがあれば導入を検討したい。
電子レンジだけで、野菜炒めやラーメンも作れてしまうような容器もある。こういう便利グッズを活用する。100均でも売ってますからね。
YouTubeで調べるとそういう動画がゴロゴロ出てくる。だったら、活用しない手はない。
それでも補えないものは総菜コーナーで買えばいい
上記メニュー以外でどうにも作れそうなものがなければ、買ってしまうのも一手。
ただし、毎日買っていたらコストが嵩むので注意すること。週に1食分とかなら良いと思います。
無理なく続ける節約食生活のポイント
いきなり、全部やろうとせず、自分が実践できることから始めるのが良いです。
普段外食がメインだったのに、いきなり、納豆ご飯、豆腐、みそ汁のメニューは続かないでしょう。
たとえば、米だけ炊いて、おかずは買ってくるとか、何か1つだけでも試行錯誤しながら実践するのが良いと思います。
週に1~2食程度は外食するのも良いと思います。何だかんだ言って、外食は美味しいし、常にダイエットメニューだけでは飽きるので、ご褒美的な位置づけとしてなら良いと思います。
ノンフライヤーでポテトフライを作って思った。マクドナルドは儲かって当然と。
ノンフライヤーでポテトフライを作って食べたら、マックフライポテト程ではないにしろ、まあまあ満足感があり、カラオケボックスや居酒屋のサイドメニューと遜色ないと感じた。お好みで塩やケチャップはつけます。
コスパが良いなと思ったと同時にどうりでマクドナルドは儲かるのだなと思った次第。
業務スーパーなら冷凍ポテトが1kgで300円位ですが、マックフライポテトはMサイズ(135g)で330円です。
コスパ最強な理由がこれです。もう、マクドナルドでポテトを買おうとは思えなくなりました。
ということで、マックフライポテトを買うなら、マクドナルドの株を買いましょう。