今週の株式市場はトランプ大統領の関税発表により、日米共に大きく下落しました。
特に週末は連日5%程度の下落が続くとても厳しい相場でした。
年初来13%の下落となり、1年前と同じくらいの水準(厳密には-1.42%)になりました。
Fear & Greed Indexだけでなく、VIX指数も45を超え、とコロナショック以来の高い数値となりました。
FRBのパウエル議長はすぐに利下げをする意向ななさそうです。
米FRB議長 トランプ政権関税 想定以上も“利下げ判断 急がず”
大局的には利下げ方向からの株価上昇だと思っていますが、すぐに利下げという訳にはいかないでしょうね。
経済事体が堅調ですし、インフレが完全に収まったとは言い難いです。
興味深いのはトランプ大統領がSNSで利下げを促す発言をしていたことです。
でもFRBはすぐに利下げをする意向は無いので、内部では対立しているんでしょうかね。
政府に限らず、組織ならありがちなことですね。
VIX指数
S&P500
目次
- 国内株式・ETF(※通算損益率+2.14% 前週比-5.16%)
- 米国株式・ETF(※通算損益率:ドル建-8.58% 円建-13.36%)
- 【果報は気絶して待て】来週の展望
国内株式・ETF(※通算損益率+2.14% 前週比-5.16%)
証券コード |
銘柄 |
株価 |
損益率 |
1488 |
東証Jリート |
1,740 |
-0.29% |
4755 |
楽天G |
795 |
-11.67% |
1545 |
ナスダック100 |
27,355 |
-11.23% |
4676 |
フジHD |
2,847 |
56.95% |
7011 |
三菱重工 |
2,369 |
6.38% |
7267 |
ホンダ |
1,257 |
-12.71% |
6457 |
グローリー |
2,352 |
-9.54% |
2936 |
ベースフード |
546 |
7.06% |
6571 |
キュービーネット |
1,035 |
-1.90% |
4751 |
サイバーエージェント |
1,110 |
-2.20% |
245A |
INGS |
2,038 |
-2.95% |
2928 |
RIZAPグループ |
218 |
-11.02% |
1930 |
北陸電工 |
1,076 |
-12.52% |
9067 |
丸運 |
387 |
-15.32% |
1384 |
ホクリョウ |
1,295 |
-3.72% |
今週はナスダック100のETFを買い増し、新規銘柄としてホクリョウ(1384)を追加しました。
このホクリョウという会社は、養鶏場を運営している会社ですが、内需株としてもそうですが、鶏卵価格も上昇しているので追い風になるかと。
4/3に追加しましたが、4/4はさらに下落していしまいました。
フジメディア・ホールディングスは第三者委員会の調査結果発表後も株価上昇を続けましたが、4/4は5%下落していまいました。
新たな株主から大量保有報告書がリリースされ、株主総会が面白くなってきました。
フジHDについて、レノは保有割合が5%を超えたと報告 [大量保有報告書]
Jリート以外は軒並み大きく株価が下落してはどうしようもない。
もはや、何を買っても損失が増すばかりですから、いたずらに銘柄を増やさずにジッと耐え忍ぶのみ。
全体でまだプラスをキープ出来ているだけマシと思えればヨシ。
米国株式・ETF(※通算損益率:ドル建-8.58% 円建-13.36%)
銘柄 |
損益率(円) |
損益率($) |
KO コカ・コーラ |
5.52% |
12.05% |
MCD マクドナルド |
-6.27% |
0.82% |
MSFT マイクロソフト |
-14.63% |
-11.00% |
COIN コインベース |
-37.70% |
-34.01% |
NVDA エヌヴィディア |
-25.58% |
-21.49% |
KTOS クラストディフェンス |
-1.92% |
2.68% |
AVAV エアロヴァイロメント |
-32.40% |
-29.24% |
VGK 欧州ETF |
-12.48% |
-8.38% |
PLTR パランティア |
-25.87% |
-23.88% |
CCIR コーエン・サークル |
-15.48% |
-12.85% |
EWG ドイツ株ETF |
-12.79% |
-10.08% |
TLT米国債券 ETF |
-2.77% |
3.64% |
個別株は下落が続いてあまり見てなかったのですが、大半が2024年の秋頃に購入したもの。
何でもかんでも売られてしまう相場ですので、無暗に買い向かわずに静観することにしました。
金利が下がれば、TLTの出番かなと思いましたが、金利が下がらずに大して上がりませんでした。
【果報は気絶して待て】来週の展望
結局、今週は買い増すだけで売却せずに終わってしまった。無理に売却せずとも生活はできますのでね。
今月は保有銘柄の決算発表がいくつかあるので、決算発表待ちというスタンス。
何もできないので、気絶して待つしかない。
利下げ→株価上昇の大局観は変わらないので、目先の株価を気にせずに過ごす所存。
名著敗者のゲームからの引用
「駅の切符売り場に並んでいて、途中で列を変えても早く進まないという経験は誰もが持っている」
あまりガチャガチャ銘柄を乗換えない方が良いって事ですね。
未だ荒波が押し寄せて来ていますが、航路を守ることは忘れずに。
¥2,200 (2025/03/30 20:18時点 | Amazon調べ)
ポチップ
¥1,320 (2025/04/03 11:25時点 | Amazon調べ)
ポチップ