株主総会 株式投資

【つまらぬ】フジ・メディアホールディングスへの熱が冷めた件

フジ・メディアホールディングスの役員選定を巡って、バチバチやっているようです。
が、もはや興味が無くなってしまったのが正直なところ。
有り体にいうと、「つまらぬ」の一言。
フジ・メディア、北尾氏らの取締役選任求めるファンド提案に反対

【モームリ】歴史的瞬間が起こる瞬間を見届けたかった

40年もの間、院政を敷いていた日枝氏です。
株主総会の決議により退場するかもしれないという、歴史的瞬間を見届ける。
これは、日枝氏が取締役を辞任して消滅したから、モームリ。
かつてフジテレビを買収しようとしたホリエモンが取締役候補になっていない。
既に株も売ってしまったし、株主総会へ行く意味が見いだせなくなった。

株価は底堅いが、伸びしろに疑問

それでも、フジ・メディアホールディングスの株価は3,000円を超えています。
3月頃まで買っていた人にとっては十分利益が乗っている。
ただ、スポンサーが戻ってきていないのが現状である。
当面は収益の柱である不動産事業で食いつなぎながら、メディア・コンテンツ事業の復活を図るでしょう。
いつメディア・コンテンツ事業が復活するかが不明な以上、現時点で期待すべき要素は無いかなと。
ここにホリエモンが役員になってくるようだと面白い展開になるのだが、それは難しそうだし。

なんて、書いているうちに、急に株価が上昇しました。
おそらくSBIがメディア事業展開する新会社立ち上げを正式発表ではないかと。
じゃあ、株価が4,000円とか、5,000円になるかというと、微妙ですね。
ネットメディアならサイバーエージェントなんかもいますからね。

【圧倒的感謝】個別株を買うきっかけにはなった

去年までは個別株には向いていないと思い、株主優待目的でしか買っていなかった。
フジ・メディアホールディングスの件をきっかけに個別株を買うようになった。
PERやらPBRやらの基本的な事を勉強するようになったのは事実です。
持株が2倍になるなんて経験は初めてでしたし、十分良い思いをさせてもらった。
感謝の意を示しつつ、今後の動向を見守っていく所存です。



		
¥1,782 (2025/05/08 15:57時点 | Amazon調べ)
  • この記事を書いた人

tamsio

氷河期世代の40代。JTCから中小企業へ転職後に精神を病んで早期退職。そのままリタイア生活に突入。リタイアするための方法やライフハック、投資について語っていきます。

-株主総会, 株式投資
-, , , ,