個別株ETF投資成績 投資成績

【関税第2R開戦】5/25株式投資成績(日本、米国)

2025年5月25日

5/23の夜、EUに対する50%関税のニュースが報道されました。
予想通り?株価は下げましたが、下落幅はそんなに大きくなかったですね。
S&P500は0.67%しか下げていないです。

目次

  1. 国内株式・ETF(※通算損益率:+0.84%)
  2. 米国株式・ETF(※通算損益率:ドル建+1.0% 円建-4.2%)
  3. 来週の展望 相場は荒れるかも

国内株式・ETF(※通算損益率:+0.84%)

証券コード銘柄株価損益率
4755楽天802-10.9%
2936ベースフード480-5.9%
6571QBネット1,1478.7%
245AINGS2,36612.7%
9338インフォリッチ3,035-5.2%
今週の国内株式は低調に終わった。
インフォリッチが3,300円まで上がった後、連日の下落により3,000円を割る勢いです。
QBネットはまあまあ堅調ですね。これはこのままで良いと思います。
INGSは含み益が減ってしまったが、出来高自体少ないから仕方なし。
このINGS、4月に野村証券が発行済み株式の5%超を所有していました。
楽天とベースフードは特に言う事なし。
全体的にポジションが軽くなったものの、あまり良い展開ではないですね。

米国株式・ETF(※通算損益率:ドル建+1.0% 円建-4.2%)

銘柄株価(円)損益率(円)株価($)損益率
VEONビオン7,5108.0%$539.9%
DBドイツ銀行3,887-3.0%$27-1.0%
COIN コインベース37,5360.1%$2638.2%
CCIR コーエン・サークル1,717-3.6%$12-0.7%
VGK 欧州ETF10,8620.5%$767.3%
EWG ドイツ株ETF5,8856.6%$419.1%
TLT米国債券 ETF12,060-13.2%$85-5.6%
ALL -4.2% 1.0%
今週はビオン(VEON)、ドイツ銀行(DB)を買い増ししました。
全体的に低調な1週間でしたので、どちらも大きく下げた時に買いました。
EUに対する関税を50%課するという報道により、週明けもガタガタしそうです。
またアメリカから資金が流出しそうな雰囲気ですが、じゃあ流出先は?
EU等のイケイケの地域かゴールドでしょうね。
EUは更なる利下げをする意向のようですし。
ECB、6月に追加利下げ その後休止へ=ギリシャ中銀総裁

来週の展望 相場は荒れるかも

大きく下げた時に備えて現金を用意しましたが、早速ちょっとした買い場が来るかもしれない。
日経の先物は下がっていますしね。
早くて6月位と思っていましたが。
米国株も大きく下げたら、短期トレードするのは悪くないと思います。
銘柄は絞り切れないので、QQQや1545(ナスダック100)のETFで良いですね。

お勧めの著書

¥2,200 (2025/03/30 20:18時点 | Amazon調べ)

個別株ETF投資成績 投資成績

2025/7/6

【関税に警戒】7/6株式投資成績(日本、米国)

トランプ氏、12カ国への関税書簡を7日に送付 対象国明かさず 7/4は日経先物とドル円が上昇していたため、日本株をいくつか買いました。 が、思ったよりも上がるどころか、ジリジリと下がってきたので、傷が浅いうちに損切しました。 日米通商交渉が進展していなようですし、ポジションを小さくして待機ですね。 米国株はコインベース(COIN)を半分売りました。 代わりにドイツ銀行(DB)を買い増ししました。 国内株式・ETF(通算損益率9.7%) 証券コード銘柄株価損益率4755楽天773-14.1%2936ベースフ ...

続きを読む

個別株ETF投資成績 投資成績

2025/6/29

【現金は確保せよ】6/29株式投資成績(日本、米国)

今週は日米共に株を追加購入を実施した。 S&P500が最高値を更新したかと思えば、日経平均も年初来+2.15%まで上昇しました。 国内株式・ETF 現在の損益率損益+2.7% 証券コード銘柄株価損益率4755楽天791-12.1%2936ベースフード458-10.2%245AINGS2,77532.1%7011三菱重工3,6442.6%8058三菱商事2,868-0.8%8802三菱地所2,691-1.2%8306三菱UFJ1,9841.7%3350メタプラネット1,490-5.1%7203トヨタ ...

続きを読む

個別株ETF投資成績 投資成績

2025/6/22

【原油高警戒】6/22 株式投資成績(日本、米国)

今週は米国株の整理し、日本株はデイトレードに挑戦した。 デイトレは今一つですね。いざやってみると、他の事が手につかない。値動きが気になりますからね。 仕事をしているならば、インデックス投資が万人にとっての最適解なのも分かる気がします。 米国株は大分ポジションを軽くしましたが、その分エネルギー銘柄に振り分けています。 依然として戦争は続くようですし、関税に加えて戦争も懸案事項になってきています。 米国介入で中東情勢は重大局面に突入 イランの対応が焦点 ホルムズ海峡を巡る対応によっては、原油価格が大きく動くと ...

続きを読む

個別株ETF投資成績 投資成績

2025/6/15

【原油高によるインフレ警戒】6/16株式投資成績(日本、米国)

国内株式・ETF 通算損益率8.2% 証券コード銘柄株価損益率4755楽天803-10.8%2936ベースフード441-13.5%245AINGS2,55521.7%ALL  8.2% 米国株式・ETF(※通算損益率:ドル建-2.5% 円建-10.5%) 銘柄株価(円)損益率(円)株価($)損益率($)VEONビオン5,5162.3%$38-16.6%DBドイツ銀行3,970-0.7%$280.0%COIN コインベース34,985-6.7%$243-0.2%CCIR コーエン・サーク ...

続きを読む

個別株ETF投資成績 投資成績

2025/6/7

【戦争は続く】6/8 株式投資成績(日本、米国)

ウクライナがドローンでロシアの爆撃機を破壊したというニュースがありました。 被害総額は1兆円にものぼるとの事ですが、当分停戦すらおぼすかないかもしれませんね。 「しばらくやらせておけ」 ロシア侵攻を子供のけんかに例え―トランプ氏 トランプ大統領も静観する構えですし、ウクライナ銘柄には逆風となり、株価も下がり続けています。 国内株式・ETF(※通算損益率:+1.2%) 証券コード銘柄株価損益率4755楽天804-10.7%2936ベースフード423-17.1%6571QBネット1,18412.2%245AI ...

続きを読む

  • この記事を書いた人

tamsio

氷河期世代の40代。JTCから中小企業へ転職後に精神を病んで早期退職。そのままリタイア生活に突入。リタイアするための方法やライフハック、投資について語っていきます。

-個別株ETF投資成績, 投資成績
-, , , , , ,