投資成績 NISA投資成績

【100日連続更新】5/31 NISA投資週間成績【+12万】

今日で100日連続記事を更新しました。

投資成績でゲタを履かせながらではありますが。

できるだけ連続記録を伸ばしたい気持ちもありますが、最低でも土日は投資成績の記事を更新します。

トランプ氏の関税措置に米国際貿易裁判所が差し止め命令-政権は控訴なんていうニュースが出たと思ったら。

トランプ政権がプランBを検討などというニュースが流れました。

一度株価爆上げしたものの、関税の対応で不透明感が出てきました。

インデックス投資、特にNISAで投資しているなら、右往左往するのは得策ではない。

バイアンドホールドを継続し続けるというのが良策。

目次

  1. NISA投資成績:+12.2万(投信+7.9万、米国ETF+303ドル 約4.3万円)
    1. 旧つみたてNISA投信:+2.5万
    2. 新NISA投信(つみたて投資枠+成長投資枠):+5.4万
    3. 新NISA米国ETF(成長投資枠):+303ドル(約4.3万円)
    4. 来週の展望

NISA投資成績:+12.2万(投信+7.9万、米国ETF+303ドル 約4.3万円)

旧つみたてNISA投信:+2.5万

投信の評価額と増減は5/23と5/30の基準価額を元に作成。5/30米国市場の分は反映されてません。
旧つみたてNISAは2020年から積立をしています。

 評価額損益損益率増減額増減率
楽天・全世界株式116万円52万円80.8%1.2万円1.1%
SBI・S&P500115万円41万円56.0%1.3万円1.1%
合計230万円93万円67.6%2.5万円1.1%

新NISA投信(つみたて投資枠+成長投資枠):+5.4万

積立枠は毎月定額積立を実施。
成長投資枠は240万円投資済み。
全米株式はVポイントでのポイ活枠として。
口座銘柄評価額損益損益率増減額増減率
つみたてSBI・S&P500177万円6.6万円3.9%2.0万円1.1%
成長SBI・S&P500300万円-14万円-4.5%3.4万円1.1%
成長SBI・全米株式2.9万円0.4万円13.9%0.0万円1.1%
 合計479万円-7万円-1.5%5.4万円1.1%

新NISA米国ETF(成長投資枠):+303ドル(約4.3万円)

5/23と5/30の早朝時点の株価を比較して計算しています。
ETFの種類
・QQQ:ナスダック100に連動したETF
・SMH:半導体セクターに連動したETF
・VGT:情報技術セクターに連動したETF

 評価額損益額損益率増減額増減率
QQQ$6,759$1,27723.3%$1392.1%
SMH$2,929$55123.2%$802.8%
VGT$3,655$65021.6%$842.4%
合計$13,343$2,47822.8%$3032.3%

来週の展望

展望と言ってもバイアンドホールドを継続のみです。

相場が良い時こそ、暴落した時の対応を考えておきましょう。

市場の極端な暴落 期において、どこまで耐えられるか、というものでなければならない。

チャールズ・エリス. 敗者のゲームより引用

投資成績 資産形成 NISA投資成績

2025/8/16

【全世界株式が2倍に】8/16 NISA投資週間成績

NISA投資成績:+18.9万(投信18万、米国ETF66ドル 約0.9万円) 旧つみたてNISA投信:+5.4万 旧つみたてNISAは2020年から積立をしています。 全世界株式の投信が5年で2倍にまで増えました。 銘柄評価額損益損益率増減額増減率楽天・全世界株式129万円65万円101.2%2.6万円2.0%SBI・S&P500129万円55万円75.5%2.8万円2.3%合計258万円120万円87.4%5.4万円2.1% 新NISA投信(つみたて投資枠+成長投資枠):+12.6万 積立枠は毎月定額 ...

続きを読む

no image

NISA年初来実績 投資成績

2025/8/14

【+36万】7/末 NISA口座 年初来の投資成績

米国のS&P500指数は8月に入っても続伸し、最高値を更新しています。 一方、ドル円は年初来-6.6%になっているものの、S&P500投信は円建てで年初来プラスに転じてきました。 自分のNISA口座の残高も結構回復してきており、どん底だった4月から190万円くらい含み益が増加しています。 インデックス投資において、淡々とバイアンドホールドを継続していれば、いつかはプラスに転じるという好例と言えるでしょう。 NISA投資成績:万(投信万、米国ETFドル 約万円) 旧つみたてNISA投信:+7 ...

続きを読む

NISA NISA年初来実績 投資成績 NISA投資成績

2025/8/18

【1035万投資】8/11NISA投資週間成績(投信・ETF)【日経最高値】

日本への関税が15%で落ち着いたと思いきや、無いように齟齬があったようです。 赤澤経済再生相が帰国“米関税措置 大統領令 速やかに修正を” 日本の株式市場は一旦落ち着きを取り戻し、最高値を更新を窺う展開になっています。 直近一か月の値動きを見ると、日経平均がS&P500よりもアウトパフォームしています。 NISA投資成績:-10.1万(投信-17.9万、米国ETF+533ドル 約+7.8万円) 旧つみたてNISA投信:-4.8万 旧つみたてNISAは2020年から積立をしています。 銘柄評価額損益 ...

続きを読む

投資成績 NISA投資成績

2025/7/26

【FOMC】7/26NISA投資週間成績【+7.9万】

7/30(水)にFOMCが開催されます。政策金利は据え置きの可能性は高いでしょう。株価は絶好調、経済も悪くないですが、過度にリスクを取るのは禁物です。 NISA投資成績:+7.9万(投信7.5万、米国ETFドル 約0.4万円) 旧つみたてNISA投信:+2.5万 旧つみたてNISAは2020年から積立をしています  銘柄評価額損益損益率増減額増減率 つみたてNISA 楽天・全世界株式127万円63万円98.3%1.4万円1.1%SBI・S&P500127万円53万円72.4%1.1万円0.9%& ...

続きを読む

投資成績 NISA投資成績

2025/7/18

【総楽観】7/18 NISA投資週間成績

米国株式市場=S&P・ナスダック最高値、経済指標や決算を好感 今週もS&P500指数は最高値を更新しました。強欲指数であるEXTREM GREEDの75を示しています。 市場のイケイケムードは継続中です。 だからと言って、過度に積立金額を増やしたり、自分で決めたルールを逸脱するような投資は危険です。 NISAやideco等でインデックス投資をしているならば、淡々と積立していくのみです。 経済指標を見る限り、関税の影響は大きくないですが、このまま無風に行くとは思えません。 それでも利益確定したりする ...

続きを読む

お勧めの著書

¥2,200 (2025/03/30 20:18時点 | Amazon調べ)
  • この記事を書いた人

tamsio

氷河期世代の40代。JTCから中小企業へ転職後に精神を病んで早期退職。そのままリタイア生活に突入。リタイアするための方法やライフハック、投資について語っていきます。

-投資成績, NISA投資成績
-, , , , ,