今日から6月に入ります。今年もあと半分ですか。
6/18はFOMCが開催されますが、どうやら利下げは無さそうですね。関税の行方は混沌としていますし。
市場のセンチメントも少し冷めてきましたか。
決算シーズンはピークを過ぎましたが、波乱含みの状況には変わりないですね。
また、トランプ大統領が中国に対して、何か言ったようですね。
米トランプ大統領「中国は合意を破った」とSNS投稿、関税協議停滞への不満か
目次
- 国内株式・ETF(※通算損益率:+4.4%)
- 米国株式・ETF(※通算損益率:ドル建+1.6% 円建-2.6%)
- 来週の展望
国内株式・ETF(※通算損益率:+4.4%)
証券コード | 銘柄 | 株価 | 損益率 |
4755 | 楽天 | 798 | -11.3% |
2936 | ベースフード | 477 | -6.5% |
6571 | QBネット | 1,187 | 12.5% |
245A | INGS | 2,425 | 15.5% |
9338 | インフォリッチ | 3,220 | 0.6% |
ALL | | | 4.4% |
今週はインフォリッチが株主優待制度を導入し、自社サービスのクーポンを貰えるというもの。
まが、コカ・コーラボトラーズジャパンと提携して自販機にモバイルバッテリーレンタルサービスを展開するとういうニュースが出ました。
一時株価が3,000円を割りそうだったところ、反転しました。
QBネットが地味に株価を上げてきていますね。
米国株式・ETF(※通算損益率:ドル建+1.6% 円建-2.6%)
銘柄 | 株価(円) | 損益率(円) | 株価($) | 損益率($) |
VEONビオン | 7,640 | 9.9% | $53 | 10.5% |
DBドイツ銀行 | 4,008 | 0.0% | $28 | 0.9% |
COIN コインベース | 35,582 | -5.1% | $247 | 1.4% |
CCIR コーエン・サークル | 1,731 | -2.8% | $12 | -1.1% |
VGK 欧州ETF | 11,075 | 2.4% | $77 | 8.2% |
EWG ドイツ株ETF | 6,055 | 9.6% | $42 | 11.0% |
TLT米国債券 ETF | 12,448 | -10.4% | $86 | -3.7% |
ALL | | -2.6% | | 1.6% |
今週は関税絡みで色々と慌ただしい一週間でした。
トランプ関税が無効という判決があっと思えば、政府が控訴するなど。
再び、不透明感が増してきた感はします。
そうすると、資金の向かう先はEUやゴールドになる訳ですが、素直にここら辺を摘まんでおけば良いかと。
米国株は大きく下がったら買うスタンスですが、買いたい銘柄が多いので、QQQ辺りでまるっと買うのも一手です。
VEONやEU株は後から乗った割には良い感じに利が乗っています(ドルベース)。
下手な日本株より良いのではないかと思う今日この頃。
来週の展望
5/30の米国経済指標を見る限り、インフレは少しずつ収まって来ている感はします。
ただ、関税問題は裁判の行方もあって、不透明感が増してきています。
更に、トランプ氏、鉄鋼関税を50%に引き上げる-日鉄・USスチール支援で
なんていう記事も出てきましたね。波乱含みどころか、波乱が起こりそうな気配はします。
いずれにしても、バーンと下がったら買うだけです。
それまで待つのが大変なのですが、グッと我慢。
【関税に警戒】7/6株式投資成績(日本、米国)
トランプ氏、12カ国への関税書簡を7日に送付 対象国明かさず 7/4は日経先物とドル円が上昇していたため、日本株をいくつか買いました。 が、思ったよりも上がるどころか、ジリジリと下がってきたので、傷が浅いうちに損切しました。 日米通商交渉が進展していなようですし、ポジションを小さくして待機ですね。 米国株はコインベース(COIN)を半分売りました。 代わりにドイツ銀行(DB)を買い増ししました。 国内株式・ETF(通算損益率9.7%) 証券コード銘柄株価損益率4755楽天773-14.1%2936ベースフ ...
続きを読む
【現金は確保せよ】6/29株式投資成績(日本、米国)
今週は日米共に株を追加購入を実施した。 S&P500が最高値を更新したかと思えば、日経平均も年初来+2.15%まで上昇しました。 国内株式・ETF 現在の損益率損益+2.7% 証券コード銘柄株価損益率4755楽天791-12.1%2936ベースフード458-10.2%245AINGS2,77532.1%7011三菱重工3,6442.6%8058三菱商事2,868-0.8%8802三菱地所2,691-1.2%8306三菱UFJ1,9841.7%3350メタプラネット1,490-5.1%7203トヨタ ...
続きを読む
【原油高警戒】6/22 株式投資成績(日本、米国)
今週は米国株の整理し、日本株はデイトレードに挑戦した。 デイトレは今一つですね。いざやってみると、他の事が手につかない。値動きが気になりますからね。 仕事をしているならば、インデックス投資が万人にとっての最適解なのも分かる気がします。 米国株は大分ポジションを軽くしましたが、その分エネルギー銘柄に振り分けています。 依然として戦争は続くようですし、関税に加えて戦争も懸案事項になってきています。 米国介入で中東情勢は重大局面に突入 イランの対応が焦点 ホルムズ海峡を巡る対応によっては、原油価格が大きく動くと ...
続きを読む
【原油高によるインフレ警戒】6/16株式投資成績(日本、米国)
国内株式・ETF 通算損益率8.2% 証券コード銘柄株価損益率4755楽天803-10.8%2936ベースフード441-13.5%245AINGS2,55521.7%ALL 8.2% 米国株式・ETF(※通算損益率:ドル建-2.5% 円建-10.5%) 銘柄株価(円)損益率(円)株価($)損益率($)VEONビオン5,5162.3%$38-16.6%DBドイツ銀行3,970-0.7%$280.0%COIN コインベース34,985-6.7%$243-0.2%CCIR コーエン・サーク ...
続きを読む
【戦争は続く】6/8 株式投資成績(日本、米国)
ウクライナがドローンでロシアの爆撃機を破壊したというニュースがありました。 被害総額は1兆円にものぼるとの事ですが、当分停戦すらおぼすかないかもしれませんね。 「しばらくやらせておけ」 ロシア侵攻を子供のけんかに例え―トランプ氏 トランプ大統領も静観する構えですし、ウクライナ銘柄には逆風となり、株価も下がり続けています。 国内株式・ETF(※通算損益率:+1.2%) 証券コード銘柄株価損益率4755楽天804-10.7%2936ベースフード423-17.1%6571QBネット1,18412.2%245AI ...
続きを読む