
自民党の高市氏が総裁となってから、ドル円が急上昇しました。
S&P500指数は微増に終わったのですが、円安の追い風もあり、評価額は約3.6%増の40万円プラスとなりました。
が、米国株式市場=ダウ878ドル安、トランプ氏が対中関税大幅引き上げを警告
これにより、株価が一気に下落し、ドル円も下がりました。
おそらく、今週増えた含み益が消えるどころか、マイナスになるかもしれません。
波がありながらも、何だかんだで増加するのがインデックス投資です。
今回から、米国ETFの成績も円換算しています。
こういう時は、敗者のゲームでも読んで、心を落ち着かせましょう。


目次
NISA投資成績:+40.4万 評価額1172万円
評価額 | 通算損益 | 通算損益率 | 週間増減額 | 週間増減率 |
1172万円 | 332万円 | 39.5% | 40.4万円 | 3.6% |
旧つみたてNISA投信:+10.8万 評価額279万円
旧つみたてNISAは2020年から積立をしています。
銘柄 | 評価額 | 通算損益 | 通算損益率 | 週間増減額 | 週間増減率 |
楽天・全世界株式 | 140万円 | 75万円 | 117.7% | 5.2万円 | 3.9% |
SBI・S&P500 | 139万円 | 66万円 | 89.8% | 5.6万円 | 4.2% |
合計 | 279万円 | 141万円 | 102.8% | 10.8万円 | 4.0% |
新NISA投信(つみたて投資枠+成長投資枠):+25.4万 評価額638万円
積立枠は毎月定額積立を実施。
成長投資枠は240万円投資済み。
全米株式はVポイントでのポイ活枠として投資。
口座 | 銘柄 | 評価額 | 通算損益 | 通算損益率 | 週間増減額 | 週間増減率 |
つみたて | SBI・S&P500 | 270万円 | 50.4万円 | 22.9% | 10.8万円 | 4.2% |
成長 | SBI・S&P500 | 365万円 | 51万円 | 16.1% | 14.5万円 | 4.2% |
成長 | SBI・全米株式 | 3.5万円 | 1.0万円 | 38.7% | 0.1万円 | 4.1% |
合計 | 638万円 | 102万円 | 19.0% | 25.4万円 | 4.2% |
新NISA米国ETF(成長投資枠):+4.2万円 評価額255万円
ETFの種類
・QQQ:ナスダック100に連動したETF
・SMH:半導体セクターに連動したETF
・VGT:情報技術セクターに連動したETF
銘柄 | 評価額 | 通算損益 | 通算損益率 | 週間増減額 | 週間増減率 |
QQQ | 121万円 | 38万円 | 44.8% | 1.5万円 | 1.2% |
SMH | 63万円 | 27万円 | 74.2% | 1.6万円 | 2.5% |
VGT | 70万円 | 24万円 | 53.2% | 1.1万円 | 1.6% |
合計 | 255万円 | 89万円 | 53.5% | 4.2万円 | 1.7% |
お勧めの本